博物館
その1の続き。 4月30日、バンコク2日目 昨晩オヤツ程度しか食べていないせいで、空腹で目が覚める。 ホテルの朝食はチャオプラヤ川ビューのカフェである。シックで洒落たインテリアに、料理の種類も多く目にも華やか。00年代にHanakoあたりが「中目黒のカフ…
この5月の連休は、 クルンテープ・マハーナコーン・アモーンラッタナコーシン・マヒンタラーユッタヤー・マハーディロック・ポップ・ノッパラット・ラーチャタニーブリーロム・ウドムラーチャニウェートマハーサターン・アモーンピマーン・アワターンサティ…
ドイツ編②からの続き。 1月3日、フランクフルトへ移動 まだ暗い中(といっても朝7時過ぎ)、ホテルをチェックアウトし、最終目的地フランクフルトに向かう。ニュルンベルク駅構内をぐるりと回って、最もビビッと来たパン屋で朝ごはんを入手した。Hofpfistere…
ドイツ編①の続き。 1月1日、ハッピーニューイヤー この日はニュルンベルク観光。地下歩道内の券売機でグループチケットを購入。大人2人だけでも、個別に買うより安そうなのである。 路面電車でルイトポルトホールまで向かう(入口にあった地図)。ニュルンベ…
ウイーン編②の続き。 12月30日、ウイーンからニュルンベルクに移動 ウイーンからニュルンベルクまではInterCity Express、略してICEでの移動である。ずっと「アイス」と呼んでいたが、正しくは「イーツェーエー」らしい。発車時刻が迫る中、スーツケースを引…
ウイーン編①からの続き。 12月29日、ウイーン2日目 早起きしようと思っていたのに、なかなか布団から出られない。結局「カフェモーツァルト」に入ったのは8時頃。パンがとても美味しい。接客も非常に感じが良く、プロフェッショナルである。柔らかいというか…
北京編からの続き。 12月28日、ウイーン初日 我々を乗せたCA841便はロシア上空を飛行し、無事ウイーン国際空港に到着した。珍しく機内で熟睡したので気力体力ともにばっちり充実している。 無事通過。 昨日から着ている、やや人間の匂いの強くなった服を空港…
三連休前の金曜、仕事を早めに切り上げて羽田に向かう。0時20分発タイ航空661便、バンコクを経由して最終目的地はプノンペンである。特に行きたい場所があったわけではないが、この円安を考えると物価が安い点が好ましい。まもなく空港も新しくなるというし…
そういえば、コロナ直前の2019年末〜2020年始にかけてのリヨン&ちょっぴり上海旅行記も未完だったので(前回記事)、当時のメモをもとにこちらもサクサクっと終わらせる。 自分でも忘れているので復習すると、旅程は以下である。当時もフランスではストライ…
だいぶ間があいてしまったが、広島編の続き。 3日目はフェリーに乗って江田島の海上自衛隊 第一術科学校、次いで呉の大和ミュージアム、海上自衛隊呉史料館(通称「てつのくじら館」)というネイビー色の濃いルートである。 泊まったホテルにはフェリー乗り…
ドイツ編の続き。 まずはカフェで朝食を ベルリン2日目の朝は、ホテル近くの「アインシュタインカフェ」にて。Breakfast of Viennaセット(9.5ユーロ)にカフェ・オ・レを追加。 「ウィーンの朝食」セットには、半熟ゆで卵2個、山盛りのパン、ジャム(苺とア…
ワイカワの後は、ナゲットポイント、オタゴ半島(ペンギン・プレイス)、ダニーデン、モエラキ・ボルダー、オアマル(アワモアビーチ、ブルーペンギンコロニー、スチームパンク博物館)に寄り、クライストチャーチから離脱した。 ここでは、ナゲットポイント…
太平洋艦隊編の続きである。 太平洋艦隊博物館を出ると、ちょうど昼前だったので、腹ごなしも兼ねて市街地まで歩いて戻ることにした。海沿いの道をまっすぐ行けば、中央広場に着くはずである。 歩道には人が溢れ、何やら賑わっている。 人を避けながら歩いて…
太平洋艦隊博物館のゲートの先は、階段になっている。 降りると、大砲や、小型潜水艇(だろうか)が、博物館をぐるりと取り囲むように展示してある。いきなり大迫力である。 ほう立派な、と眺めていると、厳しい表情の長身の老人が近づいてきた。 もしや休館…
ウラジオストクといえば、太平洋艦隊である。 最近、私の中で日露戦争モノが熱いのだが、バルチック艦隊こと第二、第三太平洋艦隊が、遠き西の果てからドンブラコと向かった先もウラジオストクであった。 不幸なことに(我々日本人にとっては幸運なことだが…
ロシアといえば、世間はサッカーW杯で賑わっているが、空気を読まずにウラジオストクの話題を続行する次第である。 ウラジオストクは、言わずと知れたロシアの重要軍港である。以前は閉鎖都市で、外国人が立ち入ることはできなかったらしい。 ここで我らがGo…
ニューイヤーシーズンに、ブダペスト、ワルシャワに行ってました。ブダペストは3日間、ワルシャワは1日滞在です。 短期滞在のため、情報の信頼性はその程度。 Ⅰ. 旅のもろもろ 1. 経路 成田から、ワルシャワはフレデリック・ショパン空港を経由して、ブダペ…